災害救助犬ネットワーク
災害救助犬Q&A
行事予定
活動報告
お知らせ
組織連携
トピックス
募金・寄付のお願い
ボランティア(会員)募集
リンク
個人情報保護
問い合せ先
NPO法人
災害救助犬ネットワーク
東京都杉並区宮前4-2-6
TEL:03-3331-9188
FAX:03-3331-9180
E-mail:
info@drd-network.or.jp
お知らせ(参加受付中の行事)
随時、更新していますので確認ください。
何れの行事も会員でなくとも参加できます。
新型コロナ感染拡大防止策によって予定変更を行うことがあります。
ガレキ訓練会(捜索&広報撮影)
大多喜町テスト訓練施設
■日時:2022年2月19日 9時~
■場所:
兵庫県広域防災センター
ガレキ救助訓練場
兵庫県三木市志染町御坂1-19
■内容:新型コロ蔓延防止措置が発令中でもあり、訓練会を公式に
募集しにくい状況です。その中で日本で一番広いガレキ訓練
施設が利用できる機会ができました。
折角の機会でもあり、有効活用の案として各地でもDRDNが
めざす訓練の参考になる映像を配信できるように訓練のポイント
を撮影する機会として開催します。
参加制限はしませんが協力してもらえる方は参加してください。
初級から上級までの訓練をします。
個人の生活環境、状況を判断で参加してください。
■申込:当日までに人数、頭数をメールで送信してください。
hyokahyo3.pdf へのリンク
実働訓練会 ※未定
実働をイメージした訓練もせず現場に出ていくのは救助犬の方だけ
ではないでしょうか?
求められていることを知らず勘違いしていませんか?
それでも犬が見つけてくれるかも、と錯覚しているように思えます。
私たちに欠けているものは何でしょうか?
普段できないことを過酷な現場でできるわけがない。とするならば、
私たちが今できることは、社会の期待に真摯に応えて行けるように
人命救助に必要な能力を磨き、自己完結できる装備を備え、訓練を
積み重ねるしかないと考えています。
その中でなすべき事がより鮮明に見えてくると思います。
■日時:未定
■場所:未定
■費用:500円(飲料含む)昼食は持参ください。
■内容:基礎訓練:これから認定を目指す人犬の訓練を行います。
実動訓練:犬の訓練以外に必要なことを科目ごとに集中して行い
また、捜索作業における実践的な課題をディスカッションし、
次の課題を見つけたいと思っています。
■資格:メンバーまたは実働できる方
こちらを確認ください。
犬がいなくても実動をできる方はハンドラーに限らず
サポーターとして参加を歓迎します。
※チーム編成、役割分担は実働イメージで行います。
■装備:個人捜索装備一式(共同装備は除く)
※不明な点は問い合わせください。
■締切:
■申込:
※メールにて人数、頭数を送信ください。
詳細は返信します。